禰衡

 と言うワケで、ツラツラと易中天/鋤柄治郎『三国志 素顔の英雄たち 下巻』冨山房インターナショナル を読書中…。央視の教養番組《品三国》のムック本の訳本です。基本的に史書《三国志》をベースに話を進めていくので、日本人が大好きなパターンですね。でも、ずっしり重い本です。
 で、大体は史書ベースにマッハの差といっても良いコトをアレコレしているので、自分みたいなライトな三国志ファンは「へー」程度の感想しか沸いて出てきません。が、曹操が文人達を次々に抹殺する様を追っていく第二十八章 邪魔者は他人の手で始末する 及び、第二十九章 死の真相 は面白かったですね。
 禰衡孔融楊脩崔琰曹操に何故殺されたのか?を二章に渡って考察するんですが、今回のネタにするお題は禰衡。大体、禰衡という人は過分な評価を得ているような気はしていたのですが、この本ではケタクソに書かれていますね…。有名なエピソードだと思うので、詳しくはwikiかなんかを読んで下さい。
 で、禰衡皇帝のお膝元・に現れて権力者に毒舌を吐きかけ、奇行を振りまいて一躍時の人になるわけですね…。で、数少ない友人の孔融を介して曹操の元に呼ばれて毒舌を吐いた結果、劉表のもとに厄介払いされ、更に黄祖に押しつけられて殺されます。大体は権力者に楯突いた隠士として人気があるんですが、この本では禰衡は正義感が強かったから、気骨があるから権力者を罵ったわけではなく、罵りたいから罵っただけだと喝破してます。確かに…。結局は禰衡の敵は権力者だけではなく社会全体であり、禰衡は全ての人を軽蔑していたし、自分の気骨を表現するためなら、数少ない友人である孔融の立場が怪しくなろうが知ったことではなかった…と。賢者などではなく馬鹿者じゃないか!と喝破します。うーん…反論できない。
 言われてみると、禰衡って何かポリシーがあって権力者に楯突いたわけでもないですしねぇ…。道化としては面白いですが、友人付き合いは難しいかも知れません…。禰衡に褒められた孔融にしろ、楊脩にしろ、結局は曹操に殺されてるので、何か呪われた交友関係って気がしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です