孝荘文皇后と愉快な仲間達-ダイチン諸王編1

 と言うワケで、「辮髪を惜しんで大事が成せるか!」「辮髪も守れずに国を守るだと?」「だが、これからは死んでも辮髪は失わない」などの名台詞と共に、一気に辮髪ドラマの金字塔になった態のドラマ『宮廷の泪 山河の恋』のお話です。取りあえず、あらすじだけでも見て欲しい…。
 と、今回はドラマの主役の一人、ドルゴンとその兄弟たちです。

 

Read more

シナ海域 蜃気楼王国の興亡

 と言うワケで、久しぶりに読み応えがある歴史本を読んだので、メモ。ってあれ?Kindle板あるじゃん……あるじゃん…。

 いや、確かに講談社だからもしかしたらとは思ったけど…あるんだ…。未来だぜ…。
 作者の上田信センセは新版講談社中国の歴史で、第九巻『海と帝国 明清時代』を執筆された先生。このシリーズは、今は講談社学術文庫に入っている旧版講談社中国の歴史との差別化からかピーキーな内容の本が多かったんですが、特に海洋貿易に特化した内容のこの本は異彩を放っていましたね…。

 と、気を取り直して内容をザッと紹介します。わかりにくい題名から内容のコトを察しにくい本書ですが、基本的にはモンゴル時代以降のアジアの海洋世界とその中心となった人物をメインに執筆されています。蜃気楼王国って言うのは、確実に勢力圏として存在したはずなのに、記録が残っていない海の民の王国ってニュアンスでチョイスされた単語なんだと思います。内容としては…

序章:概論…と鉄砲伝来 第一章:足利義満と朝貢貿易 第二章:鄭和と東南アジアのムスリム社会 第三章:王直と嘉靖倭寇の実態 第四章:小西行長と慶長・文禄の役 第五章:鄭成功と最後にして最強の蜃気楼王国

って感じデス。と言うワケで内容についてのメモ。基本的に文の後にカッコでくくっている部分と※のついている部分は宣和堂の個人的な感想デス。
Read more

雍正帝の後宮

 と言うワケで、BSフジで始まった《後宮甄嬛伝(邦題:宮廷の諍い女)》をゆるゆる観ています。以前観ていた《歩歩驚心(邦題:宮廷女官・ジャクギ)》の様な、辮髪乙女ゲードラマなのかと思ったんですが、どうやらこれは、辮髪大奥モノの様ですね…。辮髪昼ドラでもなかった模様です。たわしコロッケとか出て来る話でもないみたいですしね…。巫術は出て来るみたいですが。

 と言うワケで、元々が舞台も特に清代に特定したわけではないネット小説が原作なので、華妃年貴妃が存命なのに九阿哥が既に罪人とされていたりと時系列があれだったり、架空の人物が大手を振って宮中を闊歩して居るみたいですね。なんで、史実の人物を纏めてもあんまり意味の無いことだとは思うモノの、取りあえずモデルを知りたくて纏めてみたり…。
Read more

契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア

 と言うワケで、『アジア遊学 契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア』勉誠社 をツラツラ読んでました。

 実に興味深い内容でしたね。ただ、キタイそのものの歴史ではなくその周辺の歴史…という感じに終始していたのは痛し痒しという感じでしたが。ただ、キタイの国際関係というのはなかなか面白かったデスねi。崩壊したウイグルの一部がキタイに吸収されたと言う指摘は面白かったデスね。

太祖淳欽皇后述律氏,諱平,小字月理朶。其先回鶻人糯思,生魏寧舍利,魏寧生慎思 梅里,慎思生婆姑梅里,婆姑娶勻德恝王女,生后于契丹右大部。ii

 《遼史》の述律皇后の冒頭にもこう書かれているとおり、ウイグルの子孫だったと言われているわけでさもありなんですが、そう言われてみれば…という感じですね。キタイの役職にはウイグル語…と言うか古トルコ語起源のモノも多いと言う指摘iiiも面白いですね。政治的にはウイグルの影響が強かったんでしょう。他にも五代十国各王朝との外交関係やiv、澶淵の盟を中心とした対宋関係v、勃海との関係vi。直接交渉はなかったものの日本との関係を仏教を通じてみるというのは面白い視点viiでしたね。
 北面官南面官の語彙がキタイでは皇帝が西に座り東面し、それを挟んで左右に臣下が列んだのが語源とかちゃんと資料読めば分かる指摘viiiもちゃんとしててなかなかありがたかったです
 遺跡の発掘や契丹文字の解読状況なども興味深かったのですが、やはり散文的でイメージ湧かないですねぇix
 あと、歴代帝王廟の所でも触れましたが、清代皇帝によるキタイの評価x楊家将ネタxiは面白かったデス。特に、エセン・ハンと対峙した楊洪という宣府に鎮した武将が、やはり一族で武名を上げて当時楊家将と称されたと言うのはしらんかったです。《于少保萃忠全伝》にも楊家将として出て来るみたいです。
 ニマニマしながらまたツラツラ読んでみます。

  1. 一 契丹[遼]とその国際関係 [戻る]
  2. 《遼史》巻七十一 列伝第一 后妃 太祖淳欽皇后述律氏 [戻る]
  3. P.56 契丹とウイグルの関係 [戻る]
  4. P.34 五代十国と契丹 [戻る]
  5. P.44 澶淵の盟について─盟約から見る契丹と北宋の関係 [戻る]
  6. P.70 [コラム]契丹と勃海との関係 [戻る]
  7. P.76 遼帝国の出版文化と東アジア [戻る]
  8. P.115 契丹国(遼朝)の北面管制とその歴史的変質 [戻る]
  9. 三 契丹研究の新展開─近年新出資料から [戻る]
  10. P.264 清人の見た契丹 [戻る]
  11. P.253 明代小説にみえる契丹─楊家将演義から [戻る]
1 4 5 6 7 8