阿吉さん&高虎さん(仮名)ご結婚おめでとう!!
と言うワケで、ネットの友人であるところの阿吉さんの結婚が決まり、九州の差配人・洪八公幇主からホワイトデーに祝おうぜ!的な指令を受けて乗っかっりました。ちょっと遅れ気味なんですけどねぇ…。
ともあれ、おめでとうございます。案内していただいた愛新覚羅社で愛を買い占めたのにこの体たらくで先越されて忸怩たる思いですよ!
宣和堂の節操のない日記
と言うワケで、ネットの友人であるところの阿吉さんの結婚が決まり、九州の差配人・洪八公幇主からホワイトデーに祝おうぜ!的な指令を受けて乗っかっりました。ちょっと遅れ気味なんですけどねぇ…。
ともあれ、おめでとうございます。案内していただいた愛新覚羅社で愛を買い占めたのにこの体たらくで先越されて忸怩たる思いですよ!
と言うコトで、今回は梁文秀活躍の回ですね。彼が慈嬉太后に《治平宝鑑》を講釈するのが見所ですね。話に出て来る孝荘太后は太宗・ホンタイジの皇后にして順治帝の母后で同時に康煕帝の祖母に当たる人ですね。…まあ、同時にドルゴンと恋仲にあったとか言われる人でもあるわけですが…。聡明だったとか、美人であったとか言われる人なんですが…。
《清史図典1》P.194
画像を見ると…なんだか、微妙…。頭は良いんでしょうけどね。
《清史図典2》P.175
一応、まだまとも?だと思われる画像をチョイス。晩年はガキ使いのおばちゃん(浅見千代子)似の老女になっていくわけです…。あわわ…。
で、原作に出てきたのかよく憶えてませんが、《治平宝鑑》と言う書物、どうやらいい加減にチョイスしたわけではなく、本当にある書物みたいですね。
《治平宝鑑》は慈嬉太后勅撰の書物みたいですね。漢代から明代までの政治に参与した女性に関する歴史書…だったみたいですね。と言うワケで、慈嬉太后に《治平宝鑑》の講釈するというのも…なんだか釈迦に説法という感じもしますね。おまけに明末で記述が終わっているようなので、この本に孝荘皇后が出てくるかはちょっと微妙ですし…。
ちなみに字幕では孝庄文皇后となっていましたが、《清史稿》などでは孝莊文皇后ですね。簡体字変換するときに間違えたんでしょうが、国営放送がカッコワルイ。
と言うワケで今更先々週放送分の更新です。
丁度、春雲が宮廷に上がった頃ですから、史実的にはあまりネタが無いんですよね…実際。ようやっと春児が貧乏辮髪から真っ当なキッチリ辮髪になったという印象しか…。
というのはともかく、今回は京劇回だったわけで、その辺でチラッと画像出してお茶濁しておきます。
樊梨花、薛金蓮 《故宮珍蔵人物照片薈萃》紫禁城出版P.266
いやぁネタはないなぁ~等と思って 《故宮珍蔵人物照片薈萃》を見ていたら…丁度、劇中に出てきた演目《樊江関》の写真が見つかったのでとりあえず貼っておきます。
この写真集のキャプションとしては、京劇の写真は間違いなく紫禁城収蔵のモノだけど宮中で撮影されたモノ、宮廷の外で撮影されて宮廷に収蔵されたモノがある……と言うコトです。
なので、宮中で撮影されたかも知れないし…そうではないかも知れない写真と言うコトになります。まあ、樊梨花・薛金蓮の衣装の参考くらいにはなりますかね。
まあ、衣装は実際のモノよりも見栄えのするモノを使っていると解釈したら良いんですかね?
と言うワケは今日は有給取って日がな一日NFLでした。Twitterで実況的な事をしながら見ていたんですが、スポーツバーで見てるみたいでナカナカ面白かったです。
試合結果はもちろん、試合経過も面白いなかなかの名勝負でした。大嫌いな選手ですがやっぱりManning兄は凄いなぁ…。負けてる分には評価できますが。
ともあれ、自分はNE×MINで新旧QB対決がSBで見たかったので、もうそれは叶いそうにないんですが、この試合はこの試合で面白い試合でした。
ゲータレードシャワーが無くて今シーズンはヤキモキした
蒼穹の昴はあんまり書くこと無いのでしばし待たれよ!
と言うワケで、今週は親政を睨んでの光緒帝の選秀女=皇后選びですね。ここで有名な珍妃登場です。
ドラマの中でも、光緒帝が徳馨の娘二人の美貌にぽわわ~んとなって危うく未来の皇后の象徴である玉の如意を渡しそうになったのを、慈嬉太后が『皇上!』と、一括して弟・桂祥の娘=姪の靜芬(ドラマでは喜子になってましたが…)に渡すように促してましたね…。この一件で慈嬉太后は徳馨の娘二人に危機感を抱いたため、代わりに長敘の娘二人に荷包を押しつけた…要するに貴嬪として宮中に招いたわけですね。
当然、靜芬は後の隆裕皇太后。長敘の娘二人は後の瑾妃と珍妃です。
故宮周刊 第三十期 第一版→劉宮女の証言では南海で撮影されたという
悲劇性と茶目っ気のある挿話が相まって、人気のある珍妃も絶世の美女とされる事もあるのですが…。男装して光緒帝に侍っているところを臣下と謁見しても、お付きの若い宦官ぐらいにしか思われなかったみたいなので、人目を引く容姿ではなかったのかも知れません。
と言うワケで以前にも出した珍妃?と言われる画像を再掲。
あと、乾隆帝が登場。一神教の神様かよ!という感じの登場でしたが、光緒帝の初夜にデバガメするような茶目っ気はなさそうですね…。壽皇殿は歴代皇帝を祀った場所なので、ああいう感じの使い方で良いんだと思います。でも、壽皇殿は景山の麓にあるんですがそんな感じの描写ではなかったですね。
若き日の乾隆帝 郎世寧画?
今回は乾隆帝の若かりし日の肖像画上げておきます。皇帝の肖像画には落款が無いので普通は作者は分からないのですが、あまりにも独特なタッチなので間違えようがないので郎世寧です。
一方、春児は黒牡丹に弟子入りして京劇の英才教育を受けます。流石に京劇役者さんだけあってこういうシーンは映えますね…。正直驚きました。
あと、王逸の李鴻章麾下への転属ってこんなに早かったかなぁ…と。順桂に比べて王逸の出番が少ないような…。
と、来週は漸く春児の入内…じゃない宮中入りですね。