サマーウォーズ

 と言うワケで、自分も大きなお友達と一緒に『サマーウォーズ』を観に行ってきました。面白かったです!
 公開時期が近かったのと、同じキャラクターデザイナーを使っていることから、色々と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』と比べられたりするんですが、自分はエヴァに思い入れがないんだったら、コッチの方をオススメします。ストーリーは単純で、泣けて笑えて気持ちの良い画像がこれでもかこれでもか!と見られるわけですから、謎がどうとか繰り返しがどうしたとか言うよりも遙かに分かりやすい話です。まあ、基本的にはボーイ・ミーツ・ガールモノから一歩も出てはいないんですが…ヒロイン影薄いしなぁ…。と、以下ネタバレです。

陣内家家紋

 

キター!

  • 適当なあらすじ
  •  世界の殆どの制御をネット接続システムOZでまかなっている世界でのお話。数学オリンピックでの敗退に悔やみながら、夏休みを世界一の情報管理を誇るOZの保守点検のバイトに費やしていた健二は、突然現れた憧れの夏希先輩に別口のバイトを頼まれる。そのバイトとは、夏木先輩の田舎・長野県上田市に行くのに荷物持ちとして同行し、現地で夏希先輩のフィアンセ(東大・旧家・アメリカ留学帰り)の代役として、夏希の曾祖母・栄の誕生日祝いに出席することだった。核家族で育った健二は大家族・陣内家に戸惑いながらも、栄の信用を勝ち取る。しかし、その晩未明…数字の羅列だけのメールを受け取り、その問題を解いて返信したことから事態は急変する…。

     OZはアカウントを取得すると、アバターを作るネットシステム。mixiとかセカンドライフとかがゴッチャになったような仮想世界で、アカウント管理の信用性が高いことから、行政システムから交通水道救急などから衛星核ミサイル等各種の制御が行われ、警官のアカウントを取得すると警察の権限が、自衛官のアカウントなら自衛隊の権限が、更に言えば大統領のアカウントなら大統領の権限を得るのと同じだけの意味があるという、大業なシステム。この辺のデザインが凝ってて気持ちいいのと、ネットの記事にもはてブがついてたりしていて芸が細かかった。
     OZという仮想世界と信州上田の田舎風景が交互に出てきて、これがまた気持ちいい。夜明け前から朝顔が咲く時間まで、数学の難問を解くシーンで、こんなに幻想的に仕上がるとは思わなかった。
     ただ、陣内家のメンバーが頑張りすぎていて、の印象が強いのは仕方がないにしても、侘助佳主馬万助が頑張りすぎてしまったために、夏希の印象がちょっと薄かったような…(最後は健二の精神的サポートと侘助と佳主馬のコンビネーション勝ちだし…)。主人公の健二は格好良かったので説得力あったけど…。
     で、何度も関ヶ原の際の第二次上田合戦の話が出て来ることからも分かるように、陣内家真田家ゆかりの旧家らしく(家宝?の鎧兜にも変形六文銭がついている)、家紋真田家家紋である結び雁金を変形したモノ。個人的には陣内家の検索シーンで三鱗が出てきたのが嬉しかった(正三角形っぽかったので、多分後北条家ではなく執権北条家の家紋)。
     永井一郎声の鞍馬天狗っぽいイカとかキング・カズマとかのシーンはホントよかったです。
     で、OZの仮想世界がほぼSUPERFLAT MONOGRAMで懐かしいやら何やら…。時かけのときはそんなに表立ってなかったのにねぇ…。

     とりあえず、見ていて気持ちの良いアニメでした。DVD出たら買おうかなぁ…。

     個人的には、大家族という古来からの人の繋がりと、見知らぬ誰かというネットの繋がりの双方を否定するでもなく肯定するでもなく併存させたのが好感持てました。

    故宮お土産ストリート

    ネットで以下の記事を見つけたり…。

  • 故宮にショッピングセンターが開業、極力伝統を尊重した建物で―北京市
  •  写真と記事から多分ここら辺のコトだと思われ…。


    より大きな地図で 北京観光 を表示

     この辺は前からいくつかのお土産屋さんが入っていて、中身がよく変わっていましたから、今回はお金をかけてパワーアップしたと言うコトですね。にしてもTシャツが158元とか、麺類が30元とかかなりお高い設定ですねぇ…。おでんだってそんなにしなかったのに…。

    2008/11/23訪問

     この近辺の写真も撮ったンですが、かなり前の写真になるので、去年行った際に養心殿前の商店を撮った写真で誤魔化します…。まあ、要するにこの手のお土産屋の親玉をお金をかけて改装したって言うコトですね。

    ゴールデンバウム歴代皇帝

     と言うワケで、昨日の元ネタ。手元の徳間ノベルズ版『銀河英雄伝説外伝1』に列挙された皇帝をザッと一覧で引用。今回の記事の引用は全て徳間ノベルズ版です。

     ……建国以来、銀河帝国において、「全宇宙の支配者、全人類の統治者」という称号を受けたゴールデンバウム一族の名はつぎのとおりである。
    一  ルドルフ(大帝)
    二  ジギスムント一世
    三  リヒャルト一世
    四  オフリート一世
    五  カスパー
    六  ユリウス
    七  ジギスムント二世(痴愚帝)
    八  オトフリート二世
    九  アウグスト一世
    一〇 エーリッヒ一世
    一一 リヒャルト二世
    一二 オットー・ハインツ一世
    一三 リヒャルト三世
    一四 アウグスト二世(流血帝)
    一五 エーリッヒ二世(止血帝)
    一六 フリードリヒ一世
    一七 レオンハルト一世
    一八 フリードリヒ二世
    一九 レオンハルト二世
    二〇 フリードリヒ三世(敗軍帝)
    二一 マクシミリアン・ヨーゼフ一世
    二二 グスタフ(百日帝)
    二三 マクシミリアン・ヨーゼフ二世(晴眼帝)
    二四 コルネリアス一世
    二五 マンフレート一世
    二六 ヘルムート
    二七 マンフレート二世(亡命帝)
    二八 ウィルヘルム一世
    二九 ウィルヘルム二世
    三〇 コルネリアス二世
    三一 オトフリート三世
    三二 エルウィン・ヨーゼフ
    三三 オトフリート四世(強精帝)
    三四 オットー・ハインツ二世
    三五 オトフリート五世
    三六 フリードリヒ四世
    (P.142)

     〈星を砕く者〉の作中時間は本編開始前なので、当然本編中に即位する三十七代・エルウィン・ヨーゼフ二世三十八代・カザリン・ケートヘンを補ってます。ちなみに、作中ではカザリン・ケートヘン一世と称する場面もありますが、二世もいないのに普通は一世とかつけません。このリストではエルウィン・ヨーゼフ二世が即位前なので、エルウィン・ヨーゼフ一世エルウィン・ヨーゼフになっているこだわりと矛盾する気がしますが…。で、皇帝の名前を片っ端から『銀河英雄伝説ハンドブック』デュアル文庫 で検索して、相関関係を系図にしていったわけです。……普通こう言うの人物辞典とかの巻末に載せる付録でも作ればいいのに…と思いつつ…。読み返している時に作ったので、つどつど確認もしましたけど。

     ちなみに謎の三十五代皇帝・ルードヴィッヒ三世本編4巻策謀編に登場します。

    先々帝ルードヴィッヒ三世の第三皇女の孫がおります。(P.53)

     ラインハルトエルウィン・ヨーゼフ二世の後釜を下問されて、ここでは趙普じみたオーベルシュタインが即座に答えたのが、上の台詞です。当時の皇帝が三十七代のエルウィン・ヨーゼフ二世で、その先代が三十六代のフリードリヒ四世なので、先々代は三十五代皇帝と言うコトになるわけです。
     でも、外伝一巻ではよせばいいのにこんな説明がついていたり…。

     ルードヴィッヒという名の皇太子は四人もいたが、なぜか父帝に先だって病死したり、暗殺されたりして、一人も帝冠をいただくことができなかった。
    (P.143)

     ………ますます謎だぜ!

     あと、もう一人の謎の皇帝ゲオルク二世本編4巻策謀編に登場します。

     帝国博物学協会のビルの地下倉庫からはじまる総延長一二・七キロの地下通路は、アルフレットの五代前の先祖が、当時の皇帝ゲオルク二世の勅命を受けて工事にあたったもので、その先祖は皇帝の寵姫の一人を下賜され、さらに、後世、皇帝の身に危急のことある時はこの通路を使って救出せよ、とのかたじけない御諚をたまわった、ということであった。(P.56)

     …まあ、アルフレット・フォン・ランズベルク伯爵の伝聞なので、妄想と言うコトでオチがついてるみたいですが…。

     ちなみに奥付けを確認すると、『銀河英雄伝説 4 策謀編』は1984年10月31日初版で、『銀河英雄伝説外伝1』は1986年4月30日初版ですから、設定固まる前に出しちゃったのが、ルードヴィッヒ三世であり、ゲオルク二世というコトなんでしょうけどねぇ…。

    ゴールデンバウム王朝系図

     落ち込んでいた時に、何故か十年ぶりに『銀英伝』が読みたくなって(ようやく外伝3巻まで来ました)、読んでいたらゴールデンバウム王朝の系図を確認したくなったモノの、ネットで適当なのが転がっていなかったので、勢いで作ってしまった。自分で作ったワリに今ひとつ使い勝手が悪い…。とりあえず、外伝1巻の歴代皇帝を列挙した部分を元に、『銀河英雄伝説ハンドブック』デュアル文庫を元に系図を作成…。確認すると、謎の三十五代皇帝ルードヴィッヒ三世創元社文庫版でも健在な模様。あと、謎のゲオルク二世とか何処に入れようかと思ったけど辞めた。
     あと、マンフレート二世ウィルヘルム一世の関係とか、フリードリヒ三世マクシミリアン・ヨーゼフ一世バルトバッフェル侯の関係とか、よく分からない所が結構ありますな…。

  •  今読むと、ヤン・ウェンリーって追い込まれる境遇が岳飛に似てるけど、結果は違うなぁ…とか、オーベルシュタインって石田三成っぽいナァ…とか、小説版だとイゼルローンって外壁は流体金属じゃないから、デススターじゃん!とか、むしろ、イゼルローンって襄陽ジャン!とか、何となく銀河帝国北朝同盟南朝イメージなんだよな…ダゴン星域会会戦のときにも、謝安ネタが出て来るくらいだしなぁ…どうせ出すなら下駄の歯が折れるところまでやってくれたらいいのに…等々、今にして思うと…という感想が結構出ました。イヤ…。
     ………不良中年と言われたシェーンコップの享年と並んじゃったんだけどなぁ…。

    髯のない劉備

     相変わらず易中天/鋤柄治郎『三国志 素顔の英雄たち 下巻』冨山房インターナショナル を読んでます。厚い本だなぁ…。
     で、読んでて気になったのが劉備が髯を蓄えていなかったという記事。

    というのは、劉備はひげを蓄えていなかったからである。『三国志・周羣伝』に「先主にはひげがなかった」とあるとおりである。(P.127)

     京劇などでは女性的なイメージで髯がないのが当たり前みたいな劉備ですが、本当に髯がなかったみたいですね…。気になったので、久しぶりに中央研究院 漢籍電子文獻で検索してみました。

    初,先主與劉璋會涪時,裕為璋從事,侍坐.其人饒鬚,先主嘲之曰:「昔吾居涿縣,特多毛姓,東西南北皆諸毛也,涿令稱曰『諸毛繞涿居乎』!」裕即答曰:「昔有作上黨潞長,遷為涿令(涿令)者,去官還家,時人與書,欲署潞則失涿,欲署涿則失潞,乃署曰『潞涿君』.」先主無鬚,故裕以此及之.
    《三國志》蜀書巻四十二 蜀書十二 周羣 張裕

     面倒臭いので訳はスッ飛ばしますが、劉備にやってきた頃、劉璋の部下であった張裕のヒゲが濃いことを劉備がからかうと、張裕は逆に劉備にヒゲがないことをからかい返した…ってコトですね。これだけなら笑い話で済むんですが、後々これを根に持った劉備に処刑されたりするので、後味が悪い話になってますね。
     張裕蜀郡の出身ですから、元々外来政権である劉璋政権のことも劉備政権のことも快く思っていないグループに属していたわけです。それにしても、譙周筆頭にの在地勢力の人って予言とか人相見とか神秘思想っぽいコトで有名な人が多いですねぇ…。
     この本では諸葛亮が泣いて馬謖を斬らなければいけなかったのは、法律の厳格さを強調するよりも、衆目に反する人事であったために(先鋒を任せるなら魏延なり呉壱に任せるのが順当と言われていた)、旧劉璋閥東州集団在地勢力益州集団だけでなく、劉備の元々の部下達=荊州集団の不満を解消するための政治的な判断であったと強調するなど、蜀漢政権内の矛盾を再三指摘してます。これはこれで面白いんですけど、自分のようなライトな三国志フリークとしては、ヒゲのない劉備というエピソードの方が心惹かれたりするんですけどね。パッとwikiを見てもヒゲのことは書いてあるので、ディープな人には常識みたいですねぇ…。自分はしらんかったです。

    1 52 53 54 55