特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」2
と、昨日に引き続き東博の展示の備忘録です。これで中々個人的には役に立つんですが、他の方の役に立ってるのかなと思うこともあるモノの、取りあえず後半部分です。
Read more
宣和堂の節操のない日記
と、昨日に引き続き東博の展示の備忘録です。これで中々個人的には役に立つんですが、他の方の役に立ってるのかなと思うこともあるモノの、取りあえず後半部分です。
Read more
と言うワケで、色々問題があったモノの、6/24から開催されている特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」を見に行ってきました。
JR上野駅で買った当日券はチケットぴあで発券したようなチケットで、絵がないですが良いですか?と念を押されたんですが、平成館の会場入り口でもぎられるときに、台北 “國立”故宮博物院展のチケットに交換されちゃいました。まぁ、チケットぴあみたいなチケットにもちゃんと“國立”ってクレジットも入ってましたが、一律に交換することにしたみたいです。こんなの初めてなので驚きました。やっぱり騒動の後ですね…。実際、同行者の中には國立が入ってないチケットを持っている方もおられましたから、そういう配慮からなんでしょうが、無駄にお金かかってる印象です。
さて、東博敷地内に入るとまずは行列です。今回唯一の目玉と言って良いNo.229 翠玉白菜の列ですね…凄く列んでましたね。正直、北京故宮博物院200選の時の清明上河図巻ほど、何時間列んでも見たい!というモチベーションが持てなかったので、自分は行列を横目に見て、待ち時間180分というのを冷やかすくらいでした。確かに、翡翠白菜は台北故宮を代表する文物であることは間違いないのですが、台北故宮を何度か見ている人間からすると、正直物足りなさは否めないのですが、それはまた置いておきましょう。
Read more
と言うワケで行ってから一月も経ってしまった上に、もう終わった展示の記事を今頃書いてみたりするのです。
今回は4月の下旬に東京富士美術館で行われていた地上の天宮 北京故宮博物院展です。正直なところ、東博での特別展 北京故宮博物院200選→記事1、2と比べるとどうしても見劣りするわけですが、まぁ、アレも政治的な何かでしょうから、こちらも思ったよりは面白い文物は来てたんですよ?と言うコトで、チョコチョコ見ていきましょう。
Read more
と言うコトで特別展 北京故宮博物院200選の続き。展示会場の1/4を占めるダイチン・グルン(大清国)の展示です。個人的にはこのあたりが一番内容濃かったように思います。この展示内容だと、基本的には書道や磁器、青銅器も来てますが、メインは絵画だと思います。特にこのあたりは絵画の濃度が濃かったように思います。では、始めましょう。
Read more
と言うワケで特別展 北京故宮博物院200選に行ってきました。どうにもこうにもお蔵出しの清明上河図が人を呼ぶらしく、噂に違わぬ盛況ぶりでした。8:30に東博について列んで、見られたのが11:00なので思ったよりは早かったモノのやはり結構掛かりましたね…。でも、予想外だったのがそれ以降にも結構な時間掛かったことですね。17:00に設定したオフ会ギリギリまで掛かって見てしまいましたね…。あんまり期待せずに行ったんですが、清明上河図以外にも結構良いものが来てます。大物の絵巻物の展示が3巻もあったので図録にすると小さいのですが、全幅載っているのは素晴らしいですね。絵の部分だけではなく賛や跋の部分もカラーでガッツリ載ってますから、自分の様に鑑賞印とか鑑蔵印見るだけでニヤニヤ出来る人には勝って損なしです。と言うか、展示に行かなくても図録だけ買っても良いくらいですね。実に素晴らしい!と言うワケで以下備忘録です。
Read more