武士道シックスティーン

 と言うワケで、行ってきました映画『武士道シックスティーン』。全体的には磯山選手に「ヌルいことやってっと、殺すぞ!」と言われかねない内容でした…。アイドルムービーですね。いや、知ってましたけど、なんというか税金ですからしょうがない。以下続きます。ネタばれてますかね…。

 まあ、成海璃子はがんばって磯山さんに近づこうとはしてたんですが、なんだろう…原作で魅力だった部分が削ぎ落ちちゃってるというか、磯山さんはあんな短いスカート履かないだろうし(多分、かっこ悪くても膝下丈のスカート履く)、丸くないと思う。彼女独自のユーモアも殆ど出てこないのでちょっと物足りないですね…。意図があってそうしてるとも思えませんから、磯山さんはあんなこと言わないwwという場面が続出です。全中二位じゃなくて一位だったし…怜那が出て来ないとはいえちょっと違和感が…。あと、人殺しのような目ではなかったよねぇ…。ただ、ミニスカで胡座かく成海璃子はナカナカ良かったです。
 早苗は…まあ、あんなもんだろうしなぁ…。北乃きいだったんですが、何故か堀北真希と勘違いしててガッカリ感が…。なんで勘違いしたんだろう…。ただ、足裁きが日舞という設定はスポーンと抜けてました。元々強いと言うコトになってました。なんだそりゃ?
 後は…お父さん二人ですかねぇ…。磯山父は厳しくて言葉少ないけど、割と子供突き放したところのある親父さんなのに、磯山選手の試合は全部観戦してたりビデオ撮ったりして結構出来た人です。なのに、映画版は玄明先生と一体化した上に全然出来てない大人になっちゃってるので、娘に謝っちゃったりするので、ちょっと…。
 甲本父は…板尾創路だったので写真出てきた段階で吹きました。あと、甲本父の新発明品=眼鏡無し3D画像再生機で再生される映像が、”Star Wars“のレイア姫のパロディーでした…。つまんなかったかなぁ…面白かったから大爆笑したら場内シーンとしてたんですが…。割と早苗を励ますセリフは良かったですね。
 正直剣道シーンは引きばっかりで、思ったより迫力無かったですね…。早苗が何で凄いのかよく分からなかったし…。小説読んでるときは試合は主人公目線だったので、CCDでもつけてるイメージだからナァ…。この辺はもしかしたらアニメとかの方が良いのかな…と思ったくらい。ワンクールで綺麗に終わりそうだしダメかなぁ…。萌えないからダメか…。
 ともあれ、映画では最終的に磯山さんが悩むのは父親の言いつけ通りに剣道やってたけどコレで良いのか?という、割に青春映画では当たり前の結論に……。オイオイ!武士道どこ行ったんだよ!磯山選手武士道は!と、突っ込みたくなりました。コレじゃ映画全編チャンバラダンスじゃネーか!

 総じて言えば、DVDスルーが妥当の映画ですね。…WOWOWが制作に入っているので地上波に来るにはちょっと時間かかるでしょうし、やっぱりDVDでしょうねぇ…。ガッカリしたから原作読もうかな(『蒼穹の昴』と言いこんなのばっかり)。

Alice in Wonderland

 と言うワケで、ワザワザ川崎までIMAX3D見に行ってきましたよ”Alice in Wonderland邦題:アリス・イン・ワンダーランド)”。思ったほどティム・バートンしていなかったので、実際の所、同じ役者で同じ監督なら自分は”Edward Scissorhands“の3D版みたいナァ…という思いの方が強かったりしたわけです。
 原作の”Alice’s Adventures in Wonderland邦題:不思議の国のアリス)”や”Through the Looking-Glass, and What Alice Found There邦題:鏡の国のアリス)”をそのまま映像化したわけではないのですが、画面からは原作に対するリスペクトに溢れてました。特に小物類や服飾関係は違和感なく見られたと思います。
 内容についてどうこういう話でもないんですが、パンフレットを見てみると意外とオリジナル要素はあるみたいです。随分前に読んだきりだったので、ちょっとしたエピソードに原作のテイストを感じてニヤニヤする程度でした。
 で、映像的には宙に浮いていて、時折透明になる!チェシャ猫は3D映像として面白かったデス。あとは、常に手を舞うように上げているアン・ハサウェイ演じる白の女王は際立ってました。映画館出るとみんな手を上げたくなる仕草でした。トランプの兵隊赤の女王の配下はちょっとヱヴァ弐号機っぽかったです。白の女王配下は白騎士物語っぽかったんですが、マイナーな話になりますからやめときます。
 自分は吹き替え版見たんですが、赤の女王朴璐美白の女王深田恭子だったのが意外…あってましたね。聞き覚えのある声だけど…とは思ったモノのナカナカ出てきませんでした。成る程!フカキョンは日本版作るんだったら白の女王やって欲しいくらいでした。一見善良そうで腹黒い部分もある人ってフカキョン合いそうですし。
 ”Avatar邦題:アバター)”に比べると、3Dありきという内容ではなかった様に感じます。エンドロール見てもどうやらティム・バートンは箱庭的な世界を3Dで表現したかったみたいですね。自分はこのエンドロール凄い好きです。
 もっとびっくり箱みたいにビョンビョン飛び出す映画かと思ったんですが、予告の”Tron Legacy”の方が余程ビュンビュン飛び出してましたね。と言うコトで公開されたらやっぱりトロン見に行こうと思います。
 と一言だけネタバレの感想を追記で。


 最後にディズニーの中国展開へのメッセージとも取れる「これからの時代は中国よ!」というアリスのセリフで物語の幕引きとなるわけですが、どうせならそこで辮髪清人が出て来れば、自分の中でこの映画のランクは更に上がったと思います。ビクトリア朝イギリスが舞台ですから、まだ中国大陸辮髪に溢れていたわけですからね。

องค์บาก 2

 と言うワケで、土曜日にワザワザ上京して見に行ってきましたよ?องค์บาก 2英題:Ong Bak 2、邦題:マッハ!弐)。と言うワケで以下ネタバレ。知りたくない人は回れ右。

あらすじ

ジャーンジャンジャン!ドシュ!バサバサ!

俺はトニー・ジャー演じるところのティン。

時系列がわかりにくいけど、東の王国の四大将軍シハーデーチョー侯の一人息子だ1

よく分からないけど親からは踊りの修行のためと寺院に放り込まれた。

幼女と愉しくダンシングライフも愉しいかと思ったが…そうも言ってられなくなった。

東の王国の重臣・ラーチャセーナがクーデターを起こし、父・シハーデーチョー侯をだまし討ちにしたのだ!

俺は裏切り者達から命を狙われながら、何とか父上、母上の元に辿り着いた。

しかし、あと一歩のところで、二人とも目の前で黒ずくめの男に殺されてしまう。

命からがらその場を逃げ出したモノの、今度は奴隷商人に見つかり売り飛ばされそうになっちまった。

冗談じゃない!俺には使命があるんだこんなところで油売ってる暇なんぞ無いんだ!

競売にかけられようとしたときに、奴隷商人にパンチをくれて逃げようとしたが、そいつがいけなかった。

怒ったやっこさんは今度は俺をワニの井戸に放り込みやがった。なんてこった!

ぬかるみの中をワニと戦っていると、いきなり爆音が炸裂した…。

な、なんだ?見る間に奴隷商人達は切り伏せられたり逃げ出したりしている。

どうやら山賊のお出ましのようだ。どちらにしろ、俺はワニを倒さない限り助からないことには変わらない。

ガルーダ翼峰の山賊と名乗る一団の首領・チューナンは俺にナイフを投げてこういった。

己の人生は自分で切り開け!

お言葉に甘えさせてもらうことにした。俺はこんなところで死ぬわけにはいかないのだから…。

 え~嘘っぽいですが序盤まではこんな筋です。全然マッハ!!!!!の続編じゃないです。例えるならFFのナンバリングタイトル並に前後の繋がりがありません。
 この後、主人公・ティンイスマイール派山の老人のようなチューナンの元で、居合剣術酔拳などの功夫をたんまり仕込まれて立派な山賊になり、行く行くはアサシンしてやるぜ!という感じにストーリーは進みます。
 ただ、説明的な台詞があまりないため、ティンが何考えてるのか分からなかったり、なんでこんな状況になったのか分からないきらいがあります。アクション→回想→アクション→ゾウ→アクション→忍者→忍者→ゾウみたいな感じなので、脳内補完しないとワケが分からなくなること請け合いです。
 と言うワケで、やっぱりアクションはガチンコで迫力はあるんですが、ゾウ×忍者とかゾウの足下で斬り合いとか、何人殺してもマドハンド並に増殖する忍者とか、死なないはずだよ鉄布衫!とかはかなりうんざりしました。あと、ムエタイ期待したら案外、功夫剣術鎖鎌がやたら出てきて、え?という感じになります。
 そうそう、山賊カンフーマスターショウブラ辮髪でした。また図らずも行く先々で辮髪に出くわすスキルが発動中の模様です。

 まあ、The Sixth Senseと同じくワンアクションの映画なので、途中経過は正直ストーリー上はどうでも良いんですけどね。

 という感じで、色々ネタバラしておきながら最終的な感想はぼかしとこうかと…。個人的には面白かったと思います。それにしても、タイの歴史に詳しくない上に、あんまりにも話がわかりにくかったのでパンフ買ったんですが、ほとんどストーリーには触れてませんでした…。やられた!!

  1. 劇中こんなことを言ってた様な気がする。が、ググるとシハーデーチョーは王様という説明が多い…。だったらシハーデーチョー王とティン王子で良いと思うのだが…。

Avatar

 と言うワケで、年始一発目、元旦に話題の映画、”Avatar(邦題:アバター)”を大画面で見てきました。3Dが話題の映画なのに飛び出してこない仕様の映画館で見ちゃいました…。なんてこったい…。ネタバレしてるんで、イヤーン!筋は映画館で初めて知りたいの!と言う方は回れ右してください。

 で、Titanicを頭のてっぺんからお尻の先まで撮るために、適当なラブストーリーをでっち上げて思う存分Titanicを撮り倒して満足したら、世界中から「あのラブロマンス最高!」とか勘違いされたために心に傷を負って早十数年。ようやっとJames Cameronの新作映画ですよ?でも、全編ほとんどCGという、ちょっと下手をすると劇場にまで来てFF13やってるのと変わらないことになったらどうしようかと思ったんですが、流石は興業で全米一位になるだけの映画ですね。そこそこ面白かったです。映像的には。

あらすじ:平たく言うとSF版のDances with Wolves

……以上。
 まあ、ストーリー的には素直なモンでオーソドックスなインディアンものとかベトナムものと変わりません。下手するとFFだって似たようなモンです。白人男性異世界に入り込んで、族長の娘と惚れあう…という伝統的なプロットですね。コレで白人女性異世界族長と結ばれる話なら、プロット的に拍手喝采でしたけど、その辺あんまり奇をてらわなかったみたいです。
 それだけではアレなので、 三十後半のアニオタにわかりやすく書くとこんな感じです→

イデオンギジェが死んだ星が舞台で、エヴァみたいな手続きして攻殻みたいな義体を操作して、ターンAロランみたいな使命を帯びて異星人の社会に潜入したものの成人式してみたり。交渉決裂したら異星人の側について、ギガントを落としてガバメントタイプ流派東方でガチンコ勝負!…で結論は崖の上のポニョ

 まあ、どこかで見たようなシーンが多いんです。でも、パッチワークが巧いこと消化されてますね。流石にお金落とす映画なだけあります。感心しました。

 で、以上のことは実はどうでも良いんです。この映画、どこでも宣伝してないんですけど、異星人・Na’viの髪型が辮髪です。みんな揃って辮髪です。清々しい。しかも一人でも数パターンの編み込みが存在します。何でそんなに辮髪に愛情注いでいるのか意味が分かりませんが、見てる自分は楽しかったです。
 しかも、辮髪の先から触手が出ます。新ジャンル:辮髪触手の誕生です。皆さん信じないでしょうけど、この辮髪触手が物語り上キーになっていて、何度も何度も辮髪触手が出てきます。ラブシーンでも辮髪触手がキーです。むしろ、辮髪Na’viがついてきてると言っても良いくらい。辮髪平和というかです。人類愛の象徴です。
 ……と言うコトで、結論としてこの映画は大辮髪SF映画です。いや、嘘じゃないよ。半分くらいは!あと、自分的ヒロインはパイロットのTrudyです。

サマーウォーズ

 と言うワケで、自分も大きなお友達と一緒に『サマーウォーズ』を観に行ってきました。面白かったです!
 公開時期が近かったのと、同じキャラクターデザイナーを使っていることから、色々と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』と比べられたりするんですが、自分はエヴァに思い入れがないんだったら、コッチの方をオススメします。ストーリーは単純で、泣けて笑えて気持ちの良い画像がこれでもかこれでもか!と見られるわけですから、謎がどうとか繰り返しがどうしたとか言うよりも遙かに分かりやすい話です。まあ、基本的にはボーイ・ミーツ・ガールモノから一歩も出てはいないんですが…ヒロイン影薄いしなぁ…。と、以下ネタバレです。

陣内家家紋

 

キター!

  • 適当なあらすじ
  •  世界の殆どの制御をネット接続システムOZでまかなっている世界でのお話。数学オリンピックでの敗退に悔やみながら、夏休みを世界一の情報管理を誇るOZの保守点検のバイトに費やしていた健二は、突然現れた憧れの夏希先輩に別口のバイトを頼まれる。そのバイトとは、夏木先輩の田舎・長野県上田市に行くのに荷物持ちとして同行し、現地で夏希先輩のフィアンセ(東大・旧家・アメリカ留学帰り)の代役として、夏希の曾祖母・栄の誕生日祝いに出席することだった。核家族で育った健二は大家族・陣内家に戸惑いながらも、栄の信用を勝ち取る。しかし、その晩未明…数字の羅列だけのメールを受け取り、その問題を解いて返信したことから事態は急変する…。

     OZはアカウントを取得すると、アバターを作るネットシステム。mixiとかセカンドライフとかがゴッチャになったような仮想世界で、アカウント管理の信用性が高いことから、行政システムから交通水道救急などから衛星核ミサイル等各種の制御が行われ、警官のアカウントを取得すると警察の権限が、自衛官のアカウントなら自衛隊の権限が、更に言えば大統領のアカウントなら大統領の権限を得るのと同じだけの意味があるという、大業なシステム。この辺のデザインが凝ってて気持ちいいのと、ネットの記事にもはてブがついてたりしていて芸が細かかった。
     OZという仮想世界と信州上田の田舎風景が交互に出てきて、これがまた気持ちいい。夜明け前から朝顔が咲く時間まで、数学の難問を解くシーンで、こんなに幻想的に仕上がるとは思わなかった。
     ただ、陣内家のメンバーが頑張りすぎていて、の印象が強いのは仕方がないにしても、侘助佳主馬万助が頑張りすぎてしまったために、夏希の印象がちょっと薄かったような…(最後は健二の精神的サポートと侘助と佳主馬のコンビネーション勝ちだし…)。主人公の健二は格好良かったので説得力あったけど…。
     で、何度も関ヶ原の際の第二次上田合戦の話が出て来ることからも分かるように、陣内家真田家ゆかりの旧家らしく(家宝?の鎧兜にも変形六文銭がついている)、家紋真田家家紋である結び雁金を変形したモノ。個人的には陣内家の検索シーンで三鱗が出てきたのが嬉しかった(正三角形っぽかったので、多分後北条家ではなく執権北条家の家紋)。
     永井一郎声の鞍馬天狗っぽいイカとかキング・カズマとかのシーンはホントよかったです。
     で、OZの仮想世界がほぼSUPERFLAT MONOGRAMで懐かしいやら何やら…。時かけのときはそんなに表立ってなかったのにねぇ…。

     とりあえず、見ていて気持ちの良いアニメでした。DVD出たら買おうかなぁ…。

     個人的には、大家族という古来からの人の繋がりと、見知らぬ誰かというネットの繋がりの双方を否定するでもなく肯定するでもなく併存させたのが好感持てました。

    1 3 4 5