もろこし銀侠伝・もろこし紅遊録
と言うワケで、読んでから暫く経ってたんですが、秋梨惟喬『もろこし銀侠伝』創元推理文庫 と『もろこし紅遊録』創元推理文庫 を読了。
と、真っ当なレビューはここら当たりで読んで下さいw
時代伝奇夢中道 主水血笑録
「もろこし銀侠伝」(その一) 武侠世界ならではのミステリ
「もろこし銀侠伝」(その二) 浪子が挑む謎の暗器
「もろこし紅游録」(その一) 銀牌、歴史を撃つ
「もろこし紅游録」(その二) 結末と再びの始まりと
ザッというと「黄帝から続く銀牌をもつ侠客が各時代に庶民の味方となって活躍していたのだった!」と言う建前の中国を舞台にした時代推理小説デス。
時代はバラバラで登場人物も違いますが、各話に共通しているのは、比較的平和な時代に、民間で殺人事件が起こり、銀牌を持った人間やその関係者が、隠されたシステムを解き明かして、事件の解決にいたる手助けをする…と言う話ですね。
舞台とする時代が戦国時代、北宋、南宋、元、明、清、民国と様々でバラエティーに富んでいる上に、登場人物はみな魅力的な良作でした。一個一個の事件のトリックには正直どうかと思うモノも中にはありましたが、それを補ってあまりある人物描写と考証で楽しめました。
ただ、割と殺伐としたハードボイルドな話が多いのに、ひらがなの”もろこし”というタイトルと、ほのぼのとした表紙はちょっと合ってないかな…という気も。あと、言われているほど武侠テイストは感じられず、どっちかというと陳舜臣の初期中国モノの様に推理モノと中国モノの融合した小説…という側面が強いのかな…とは思いました。
武侠と言えば軽功ですが…軽功は一応出てきますが、むしろ、水滸伝的な神行法とか縮地法的な描き方でしたね。水滸伝の登場人物も『もろこし銀侠伝』には出てきますしw勿論、派手な必殺技が出てきて、技名を絶叫するわけでもないですし、腫れた惚れたの愛憎劇があるわけではないので、コレが武侠か?と言われるとやっぱりNO!と言わざるを得ませんね。武侠小説を求めてこの小説を読むのはちょっと危険です。武侠小説のテイストも確かに混入されていますが、むしろ水滸伝や志怪小説のような古典の方に雰囲気は近いと思います。武侠小説よりも洗練された江湖よりの世界を舞台にした中国推理ものと言った方がすんなりします。
しかし、オフ会で作者の方と同席する栄誉を賜ったのですが、残念ながらまだ読了して無かったのが悔やまれます。色々書きましたがオススメの小説です!
《太平廣記》での高駢#1
突然、残唐の高駢さん熱が再発したのでとりあえず、ネットに転がってた《太平廣記》iから高駢関係の記事をザッと訳してみました。暫く高駢さんの記事を訳していこうかと…。 Read more
- 維基文庫,自由的圖書館 太平廣記
讀書網 太平廣記 [戻る]
二月の本
02/09 小峰和夫『満洲 マンチュリアの起源・植民・覇権』講談社学術文庫
02/10 誉田哲也『武士道セブンティーン』文春文庫
Read more
Robin Hood
と言うワケで日があいたんですが、年明けに”Robin Hood(邦題:ロビン・フッド)”見てました。シャーウッドの森に立て籠もった自由を謳う山賊が頭の上のリンゴを射貫く話を期待すると大層肩すかし食らうと思いますが、中世戦記物としては面白かったデスね。
Read more