『八旗制度の研究』メモ2 ─順治年間の宗室の出征─
と言うワケで引き続き谷井センセの『八旗制度の研究』のメモです。この本は『天理大学学報』で発表された「八旗制度再考」という八本に及ぶ論文が元になっています。入関前を対象とした本論は元の論文の通りなのですが、入関後のことを対象にした附論iが付いていることが、自分にとってはこの本の最大のセールスポイントです。
入関後の議政王についての記事はホントに為になります。で、今回はその中でも労作の「順治朝に出征した主な宗室(『世祖実録』に見えるもの)」を引用してみました。しかし、この表は満文《世祖実録》を参照したようで、満文での名前のみ記載されています。折角なので、一人一人漢文と見比べて宗室を比定していきました。爵位については見てる史料がバラバラなので、一貫性は無いのですが、その辺はご容赦を…。本当は出征年次の爵位で書こうとも思ったのですが、流石にそこまで辿り着かずに息絶えました。
年 | 月 | 出征した宗室 | 目標 |
---|---|---|---|
元年 | 四月 | Dorgoniii(大将軍)・Hoogeiv・Dodov・Ajigevi・Lolohonvii・Nikanviii ・Boloix・Mandahaix ・Tuncihaxi ・Bohotoxii ・Hotoxiii | 山海関方面xiv |
十月 | Ajige(靖遠大将軍)・Lolohon・Mandahai ・Bohoto・Tunciha | 流寇xv | |
Dodo(定国大将軍)・Šosexvi ・Bolo・Nikan・Tuncixvii ・Hoto・Šangšanxviii ・Durhuxix ・Terfuxx ・Dununxxi ・Baintuxxii ・Handaixxiii | 陝西→南京xxiv | ||
十二月以前 | Hooge | 不明 | |
二年 | 正月 | Abataixxv | 山東(Hoogeと交代) |
閏六月 | Bolo・Baintu | 浙江xxvi | |
七月 九月に増援 | Lekdehunxxvii (平南大将軍)・Kanggadaixxviii・Babutaixxix ・Fulehexxx Jahanaxxxi ・Ungguxxxii ・Fulataxxxiii ・Subutuxxxiv ・Sabixxxv | 江南(Dodoと交代)xxxvi | |
三年 | 正月 | Hooge(靖遠大将軍)・Lolohon・Nikan・Tunciha・Mandahai・Kalcuhūnxxxvii ・Yoloxxxviii ・Nusaixxxix | 四川xl |
二月 | Bolo(征南大将軍)・Hoto | 福建・浙江xli | |
五月 | Dodo(揚威大将軍)・Šose・Wakdaxlii ・Bohoto | モンゴルxliii | |
四年 | 正月 | Kanggadai | 宣府 |
五年 | 閏四月 | Tunci(平西大将軍)・Handai | 陝西 |
八月 | Ajige・Šose・Nikan・Šangšan・Yolo | 天津土寇 | |
九月 | Jirgalangxliv (定遠大将軍)・Subutu・Gungganxlv ・Lekdehun・Durhu・Gūlmahūnxlvi ・Fulata | 湖広xlvii | |
十一月 | Ajige(平西大将軍)・Bolo・Šose・Baintu・Fulehe・Yolo | 戌守大同xlviii | |
十二月 | Wakda・Šangšan・Tunci・Jahana・Handai | 大同(Ajigeの軍前に)xlix | |
六年 | 正月 | Nikan(定西大将軍)・Kalcuhūn・Murhul | 太原li |
二月 | Dorgon | 大同lii | |
四月 | Ubahailiii ・Tunciha・Babutai | 大同(Ajigeらと交代)liv | |
Bolo(定西大将軍) | 汾州府 | ||
Nikan | 大同lv | ||
七月 | Dorgon | 大同lvi | |
Mandahai(征西大将軍)・Wakda(十月より征西大将軍として山西へ)・Sabi・Bintu・Handai | 朔州・寧武lvii | ||
八月 | Ajige・Kanggadai | 大同lviii | |
十月 | Dorgon | モンゴルlix | |
九年 | 七月 | Nikan(定遠大将軍)・Bashanlx ・Tunci・Jahana・Murhu・Handai | 湖南・貴州lxi |
十年 | 正月 | Tunci(定遠大将軍)・Basahn・Jahana・Murhu・Handai | 湖南(Nikanの死による再命令)lxii |
七月 | Yolo(宣威大将軍) | 駐防帰化城 | |
十一年 | 十二月 | Jidulxiii (定遠大将軍)・Balcuhūnlxiv ・Udahai | 鄭成功 |
十四年 | 四月 | Lotolxv (寧南靖海大将軍) | 駐防荊州→湖広・貴州lxvi |
十五年 | 正月 | Donilxvii(安遠靖寇大将軍)・Lokodolxviii ・Šangšan・Dulanlxix | 雲南lxx |
十七年 | 八月 | Loto(安南大将軍) | 鄭成功 |
この表見ると、ドルゴンは入関以後、モンゴル関係でしか出征していないとか、鄭成功が二度出て来るけど、南京占領のあった順治15(1658)年には宗室は動いていないとか、ニカン=漢土中心に見ると分からんことも、この表見てるだけで気がつける部分ありますね。
この表と隣の「表2 順治年間に死亡した公以上の宗室」だけで、順治年間の宗室の把握が相当楽になります。ですが、こっちも満文標記なので、手が空いたらまたメモを上げます。
- 附論1 入関後における八旗制度の変化 [戻る]
- P.402 [戻る]
- 摂政王・ドルゴン 多爾袞 [戻る]
- 肅親王・ホーゲ 豪格 [戻る]
- 豫親王・ドド 多鐸 [戻る]
- 英親王・アジゲ 阿濟格 [戻る]
- 衍嬉郡王・ロロホン 羅洛宏⇒ヨト第一子 [戻る]
- 敬謹親王・ニカン 尼堪⇒チュエン第三子 [戻る]
- 端重親王・ボロ 博洛⇒アバタイ第三子 [戻る]
- 巽親王・マンダハイ 滿達海⇒ダイシャン第七子 [戻る]
- 元グサ ベイセ・トゥンチハ 屯齊哈⇒シュルガチ第三子トゥリン第一子 [戻る]
- グサ ベイセ・ボホト 博和託⇒アバタイ第二子 [戻る]
- グサ ベイセ・ホト和托⇒アジゲ第一子 [戻る]
- 入関作戦 大順・李自成 [戻る]
- 李自成 [戻る]
- 承澤親王・ショセ 碩塞⇒太宗ホンタイジ第五子 [戻る]
- 鎮國公・トゥンチ 屯齊⇒シュルガチ第三子トゥリン第二子 [戻る]
- 元ドロ ベイレ・シャンシャン 尚善⇒シュルガチ第八子フィヤング第二子 [戻る]
- ドロ ベイレ・ドルフ 杜爾祜⇒チュエン第一子ドゥドゥ第一子 [戻る]
- グサ ベイセ・テルフ 特爾祜⇒ドゥドゥ第三子 [戻る]
- 輔國公・ドゥナン 杜努文⇒ ドゥドゥ第六子 [戻る]
- 元ドロ ベイレ・バイントゥ 拜音圖⇒ヌルハチ五弟バヤラ第二子 [戻る]
- 鎮國公・ハンダイ 漢岱⇒ヌルハチ二弟ムルガチ第五子 [戻る]
- 李自成⇒南明・福王政権 [戻る]
- 饒餘郡王・アバタイ 阿巴泰 [戻る]
- 南明・魯王政権 [戻る]
- 順承郡王・レクデフン 勒克徳渾⇒ダイシャン第三子サハリヤン第二子 [戻る]
- 元グサ ベイセ・カンガダイ 鞏阿岱⇒ヌルハチ五弟バヤラ第四子 [戻る]
- 鎮國公・バブタイ 巴布泰⇒ヌルハチ第九子 [戻る]
- 鎮國公・フレヘ 傳勒赫⇒アジゲ第二子 [戻る]
- 輔國公品級・ジャカナ?ジャハナ? 扎喀納⇒シュルガチ第三子ジャサクト第二子 [戻る]
- 輔國公・ウング 翁古⇒アバタイ第二子ボホト第一子 [戻る]
- グサ ベイセ・フラタ 傅喇塔⇒シュルガチ第八子フィヤング第四子 [戻る]
- グサ ベイセ・スブトゥ 蘇布圖⇒アバタイ第一子シャンギャン第一子 [戻る]
- グサ ベイセ・サビ 薩弼⇒ドゥドゥ第七子 [戻る]
- 南明・魯王政権 [戻る]
- ドロ ベイレ・カルチュフン 喀爾楚渾⇒ヨト第三子 [戻る]
- 安親王ヨロ 岳楽⇒アバタイ第四子 [戻る]
- グサ ベイセ・ヌサイ 努賽⇒シュルガチ第八子フィヤング第六子 [戻る]
- 大西・張献忠 [戻る]
- 南明・魯王政権⇒唐王政権 [戻る]
- 謙郡王・ワクダ 瓦克達⇒ダイシャン第四子 [戻る]
- ソノド?(蘇尼特)部⇒ハルハ部 [戻る]
- 鄭親王・ジルガラン 濟爾哈朗 [戻る]
- 輔國公・グンガン 恭阿⇒アミン第四子 [戻る]
- グサ ベイセ・グルマフン 固爾瑪渾⇒アミン第三子 [戻る]
- 李錦 [戻る]
- ハルハ部⇒大同総兵・姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- グサ ベイセ・ムルフ 穆爾祜⇒ドゥドゥ第二子 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- グサ ベイセ・ウダハイ 務逹海⇒ヌルハチ二弟ムルガチ第四子 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- 姜瓖 [戻る]
- ハルハ部アルチュフル?(二楚虎爾) [戻る]
- ドロ ベイレ・バスハン?バスハ? 巴思哈⇒ヨト第四子 [戻る]
- 南明・桂王政権 [戻る]
- 南明・桂王政権 [戻る]
- 簡親王・ジドゥ 濟度⇒ジルガラン第二子 [戻る]
- ドロ ベイレ・バルチュフン 巴爾楚渾⇒ヨト第四子 [戻る]
- グサ ベイセ・ロト 洛託⇒シュルガチ五子ジャイサングの子 [戻る]
- 南明・桂王政権 [戻る]
- 信郡王・ドニ 多尼⇒ドド第二子 [戻る]
- 平郡王 ロコド 羅科鐸⇒ヨト第一子ロロホン第一子 [戻る]
- ドロ ベイレ・ドゥラン 杜蘭⇒サハリヤン第三子 [戻る]
- 南明・桂王政権 [戻る]