昭顕世子は瀋陽を目指す

時間が空きましたが、昭顕世子の日記の続きです。この辺は他に裏の取りようがないので、《朝鮮王朝実録》や《清世祖実録》も確認せずにダラダラ読んでいきます。一部前回と重複しますが、北京から瀋陽までの行程を見ていきます。
Read more
宣和堂の節操のない日記
時間が空きましたが、昭顕世子の日記の続きです。この辺は他に裏の取りようがないので、《朝鮮王朝実録》や《清世祖実録》も確認せずにダラダラ読んでいきます。一部前回と重複しますが、北京から瀋陽までの行程を見ていきます。
Read more
かーなり時間かかってしまったものの、『満族史研究』第16号の関根知良「順治朝における清朝とハルハの交渉過程───モンゴル語書簡を中心に───」で紹介された清初の清朝とハルハ部との事件を時系列に並べ直して、ソースを《内秘書院檔》、《清実録》、《王公表伝》で確認してまとめてみます。年表は論文に依っていますが、その後につけたメモは自分による勝手な解釈です。モンゴルの人名地名は当該論文に依りましたが…やっぱり発音難しいですよな…。
Read more
と言うわけで、前回に続いて朝鮮世子・昭顕世子日記の北京滞在部分です。今回は後半部分ですね。
時間が空きましたが、《昭顕瀋陽日記》の続きです。いよいよ清軍とともに北京に入城した朝鮮世子・昭顕世子一行がどのような生活を送っていたのか見ていきましょう。
さて、折角なので改めて昭顕世子の見た入関、山海関⇒北京の行程を見てみましょう。今回も主に《昭顕瀋陽日記》の付録、〈西行日記〉を読んでいきます。