康煕帝諸皇子の王府

 と言うワケで、前回のエントリ・康煕帝の諸皇子に続いて康煕帝の諸皇子のネタです。北京の観光名所・雍和宮雍正帝が即位前に雍王府として使用されていた王府だと言うコトは自分も知っていたのですが…さて、他の王府って今どうなっているんだろう?っていう事に興味が出たので、ツラツラ《北京古建築地図 上》を見ながらチェックしました。で、更に《乾隆京城全図iの目録を元にGoogleEarth版で確認を取りました。おおよそココかなぁ…って言う場所を比定したところもあります。ただ、他に確認しようもないので自信ないですねえ…。乾隆年間北京に対してはいつもは力強い《日下旧聞考》も王府については書かれてません。雍正帝潜龍邸であった雍和宮についても記述がありませんしねぇ。《乾隆京城全図》は乾隆15(1750)年ごろに成立したと言われていますので、この頃の事情を反映した内容になってます。なので、この年に没した輔国公弘曣の府邸も書き込まれてるわけです。
 さて、ザッと目を通してGoogleMapに康煕年間に封爵された皇子雍正年間に封爵された皇子を色で分けて各々の王府府邸の場所を比定して目印をつけてみました。案外、バラけてないですし八旗の管轄と王府の位置にも関連性は無いように見えますし、場所によっては王府が隣り合わせだったりしますね。しかし、《乾隆京城全図》で改めて見ると、王府ってかなりデカイですねぇ…。ちなみに、康煕帝皇子の府邸にはアルファベットを振ってます。その子供達に関しては点だけです。目抜き通りに作られた怡賢親王祠は白抜きにしてあります。
 ちなみに清代の制度では、爵位は特に何も功績がなければ一世代ごとに一段階下がります。なので、親王の子供は郡王ベイレベイセ鎮国公⇒輔国公と等級が下がっていきます。これに対して、入関当初武功が高かった鉄帽子八王家は爵位が下がらず世襲します。ちなみに怡親王家雍正帝によって九番目の世襲親王家とされています。
 あと、皇子達の爵位や後継者については《清史稿巻一六五 表五 皇子世表五 世宗系を見るとすこぶるわかりやすいです。


より大きな地図で 康煕帝諸皇子の王府 を表示

Read more

  1. 国立情報学研究所 – ディジタル・シルクロード・プロジェクト 『東洋文庫所蔵』貴重書デジタルアーカイブ 乾隆京城全図 [戻る]